自分定規

「答えは己の中にあり」

たゆたうままに

お世話になります、ウツシロです。

 

最近の心境を少し。

記事は相変わらず書いている。

まったく手に付かないということはない。

しかし、書いていると途中で気が変わる。

特にその時の心情を書くと辛気臭いことに嫌気がさして最後まで書けない。

例え書き終えても読み返してアップすることをやめてしまう。

 

物価は徐々に上がり、他国での争いは終わらない、アイコスの調子も悪いときている。終わりの見えないトンネルの中のような心理状態で文章まで辛気臭いことが堪らない。

 

文章を書くことで気持ちの整理をしたり思いの丈を吐き出していたが、今は自分のネガティブな心境を再確認しているようであまりよろしくない。

 

そういう時期なのだ、無理はしない。

また自然と書ける時が来るだろう。

 

ということで、コンビニで偶然出会った「佐々木 閑」訳・監修の著書『ブッダ100の言葉』から印象に残った言葉を1つ。

 

「ものごとは心に導かれ、心に仕え、心によって作り出される。もし人が、清らかな心で話し、行動するなら、その人には楽が付き従う。あたかも身体から離れることのない影のように。」ダンマパダより

 

「ダンマパダ」とは現存経典の中でも最古の経典の一つのようだ。

実際にブッダが伝えた可能性の高い言葉ということになる。

 

 

Light Years( feat. Moonage Electric Ensemble)

Light Years( feat. Moonage Electric Ensemble)

  • Calm
  • エレクトロニック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

 

 

解釈は人それぞれだが、何千年も前から人間自体はさほど変わらない。

どんな人にも波がある。

心だけは清らかにいたいもんだね。

 

 

今日はこの辺で。

笑いの怪人「秋山竜次」の芸について

お世話になります、ウツシロです。

 

今回は何を今更と言われそうな人物を改めて紹介したい。

その人物とはロバート秋山竜次だ。

私の中で彼は「お笑い怪人」という印象で正直言って狂気すら感じている。

ロバートというお笑いトリオにおいて中心的存在であり、彼がいなければこのトリオは成立しないとすら思える人物。

吉本興業所属の福岡県出身で現在43歳の芸人である。

 

私は特別ロバートのファンという訳ではないが、「クリエイターズ・ファイル」というYouTubeチャンネルを知ってからロバート秋山氏に関しては畏敬の念を抱いている。

面白さと同時に戦慄を覚えるほど役やキャラクターになりきり、この人物って本当に存在するのではと思わせる力を彼は持っている。

 

百聞は一見に如かず、まずはこの動画を観て欲しい。

www.youtube.com

クリエイターズ・ファイルはずっと前から観ているがこの動画を観た時に改めて秋山氏の凄さを感じた。

このジャングルコンダクターの設定からギリギリアウトなキャラクターまで素人が観ても突っ込まざるを得ない。

木の皮のクリームを口でこそぎ取っている時などホラー要素の方が強いが共演者のおかげでマイルドになり笑いに昇華している。

時折テレビに出てくる緊張感のあるちょっとヤバい素人を自然に演じる技術は彼の特徴だろう。

私としてはこの演技をシラフでやっている時点で何とも言えない恐怖を感じるのだ。

 

芸人でありながらある種一流の役者と言っても過言ではない。

 

カマキリの件やクリームが木から落ちてくる場面など狂気以外の何物でもない。

少し長いが是非最後まで観ていただきたい。

 

 

 

続きましてこちらの動画。

www.youtube.com

絶対どっかにいるシェフの風貌、雰囲気。最初のインタビューから何を言っているのか分からない。

ビュッフェのメニューも危険すぎる。(ベージュの美味しい物って)

このメニューのラインナップ、どうやったら揃えることができるのだろう。

この動画パート2もあるがもちろん面白い。

 

秋山氏が演じていることは周知の事実にも関わらず本当に居そうだなぁと思わせる演技力と着眼点は脱帽である。(ホント発想にビビる)

なりきり芸で言ったら女芸人の友近氏も上手いと思うが、ネタの幅広さやそんなとこ持ってくるかというマニアックさはやはり秋山氏だろう。

ネタの中には動物やミイラなどもあり多岐に渡る。

 

 

かなり有名なチャンネルではあるが、もし観たことなくて興味が沸いた方は是非このチャンネルをチェックして欲しい。きっと驚くような動画に出会えるだろう。

www.youtube.com

 

 

 

TOKAKUKA

TOKAKUKA

  • provided courtesy of iTunes

 

現在活躍する芸人の中でも異彩を放つ独自の世界観をもち特殊な才能をもった人物であることは間違いない。

 

 

今日はこの辺で。

 

ない物をねだって生きてゆくのか

お世話になります、ウツシロです。

 

私は常に不満や悩みを一つや二つは持って生きている。

この不満や悩みは解決してもまた新しい悩みが「マスター開いてる?」と言わんばかりに顔を出してくる。

この繰り返しで40年生きてきた。

人生振り返ってみても悩みや不満のない時期というのが何年あっただろうか…

正直言ってこのループに飽き飽きしているし、そのうち新たな問題にぶち当たることも目に見えているのが悲しい。

 

不満や悩みとはない物ねだりなものが多いように思う。

例えば、忙し過ぎて暇が欲しいとか、暇すぎるから仕事したいとか家族と合わないから一人になりたいとか逆に一人は寂しいから誰かといたいなど、挙げればキリがないが常に何かしらのない物ねだりのようだ。たぶんこれが人間という生き物なのだろう。

子供の頃の悩みなど忘れてしまうがほとんどがない物ねだりだった気がする。

(あの子はあのおもちゃを持ってるとかあいつには彼女がいるとか)

 

この苦しみから解放されるには環境、状況を変えるかその状態のまま悟りを開くくらいしかない。簡単に悟りを開くと書いたがこれはかなりハードルが高いので諦めるの方が合っているかも知れない。

やはり努力して自分の望む環境にすることが一番現実的だ。

 

だが、例え自分の望む環境になったとしても必ず新たな問題や悩みが現れる。

何故なら私はそれを繰り返して生きてきたからだ。

ない物を手に入れても決して完璧になるわけではない。

これが分かっているから年を取るほどそう簡単には状況を変えられないし、変えないという選択肢に落ち着くこともある。

どちらが正しいなんて答えはないがどの道を行こうが問題にぶち当たるのであればどちらでも良いと思ってしまう。

欲しかったおもちゃを手に入れてもそのうち新しいおもちゃが欲しくなるかの如く自分の思い描いた環境を手に入れたとしても新たな苦悩に出会うことだろう。

大人になり対象物は変わっても根本は子供の頃と大して変わらない。

 

これだけない物ねだりを繰り返してくるとどんな選択をしても苦悩は付きまとうと分かる。

ならばそれを前提にその苦悩をどう捉えどう対処するか考え、心の準備をしておく方が良いだろう。分かっていればしんどさも幾分楽になる。

直感で動こうが、考え抜いて動こうが、動かなかろうが何らかの苦悩は付きまとうと覚悟して生きようと久しぶりに「ザ・ノンフィクション」を観ながら思う日曜の午後であった。

 

 

※「ザ・ノンフィクション」の内容は記事とは関係ありません。

 

 

ないものねだり

ないものねだり

  • Leola
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

今回の「ザ・ノンフィクション」、知ってる人が出演していたというサプライズ付きで複雑な気持ちで楽しませてもらえた。

 

 

 

あ~ビックリした、今日はこの辺で。

 

マイルールに縛られてる人達へ

お世話になります、ウツシロです。

 

※前回の記事で確認不足により中途半端な文章をそのままアップしていました。

読んでくださった方にはお見苦しいところを見せてしまいました。以後気をつけます。

 

最近ブログを書いていても途中まで書いた記事を仕上げられないことが多い。

時が経つと自分で書いた記事にも関わらず「なんか違う」と思ってしまう。

そうなると中途半端な記事に追記して仕上げる気が起きないのだ。

そして悲しき下書きが積み上がっていく。

 

要するにいっきに最後まで書き上げなければお蔵入りになってしまうということだ。

途中でやめた下書き達に呪われそうだが書ききれなかった記事を読み返すとなんだかピンとこない。

結局仕上げられないということは本当に書きたかった物ではないのだろうと思っていたのだが、

 

いやそんなに深く考えて書いてないぞ……と思い返す。

 

 

そもそも心の底から本当に書きたい熱いメッセージなどないし、そんな高尚な文章は私には書けない。

今まで記事を書いてきた中で私のブログに最も重要な要素は「勢い」と「鮮度」だ。

「勢い」とは最後まで書き上げる力のことで途中で止まるような内容ではアップするまでに至らない。

そして「鮮度」とは少しでも気持ちが変わらないうちに記事をアップするタイミングのことだ。

多少はあたためていた内容もあるが、基本的には思い付きで書いている。

起承転結やPREP法など考えれば考える程途中で思考停止するし頭がパニック状態に陥る。

語彙力、文章力共にヤムチャどころかお供のプーアルレベルの私がブログを書きあげるには「勢い」と「鮮度」しかないのだ。

 

ブログを始めた頃のマイルールで「1記事1000文字は書くぞ!」と心に決めていたのだが、今頃になってその縛りが自分を苦しめている。(こんなはずではなかった)

 

そこで私は禁断のマイルールを変えることにした。

激動の令和時代に文字数を縛ることは時代錯誤もはなはだしい。

変化についていけない生物は淘汰されていくのだ。

 

もしマイルールに縛られている読者がいるなら今すぐ私と一緒に取っ払うべきだ!

多少道連れ感もあるがそんなつもりはあまりないので安心して欲しい。

 

ということでこのブログを継続していくためにも文字数の縛りを外そうと思います。

1000文字なんて時代錯誤なことはやめてありのままの姿見せるスタイルで思いのままに書き散らかしてやる。

世の中には140文字以内で情報を発信している人もいるのだ。

こうしてこのブログも140~1000文字の間で頑張ることになりましたので今後も暇つぶし程度に覗きにきていただけると幸いです。

 

 

 

Let It Go

Let It Go

  • MONDAY 満ちる
  • ジャズ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

ふぅ~、なんだかんだで今回は1000文字いけたようだ…

(今もしっかり縛られている)

 

 

 

 

 

今日はこの辺で。

 

「やりがい」について考えてみた

お世話になります、ウツシロです。

 

前回書いたDJイベントに参加してきた。

久しぶりのDJだったがやはり楽しい時間だった。

リモートでの対話が一般化された世の中で生の触れ合いの良さを改めて感じることができた。どんな形であれ自分の表現を目の前の人に評価してもらい喜んでもらえるのは素晴らしいし単純に嬉しい。

 

私は現在製造業をしているが物を作ってもお客さんの反応を直で見ることはできない。

心の底から物作りを楽しめていないのはそれが原因なのではないかと思う。

私の場合、お客さんの喜ぶ姿や反応こそが「やりがい」を感じるようだ。

 

DJの話に戻るが現場でDJをやると新たな発見や気付きがある。

好きな曲だからといってしっとりし過ぎて現場向きではない曲や、繋ぎ方で会場の流れを変えてしまうこともある。(盛り上がっていたのに急にトーンダウン)

これは一人で練習している時に気付くことは難しい。

 

やはりその場にふさわしい選曲は場数を踏むことで養われるのであって久しぶりのDJには反省点が多かった。しかし次はこうしようというアイデアがモリモリ沸いている。

お客さんやスタッフが楽しんでいるリアクションが直で分かるのも現場の良い所だ。

現場に行くと意外な出会いもある。色々な人と話をすると昔通っていたクラブが一緒だった人や、共通の知り合いがいる人などその場に行かなければ会えなかった人に出会える。それも現場に行く価値の一つだろう。

 

コロナ禍になり人との接触が極端に減った。

それにより仕事や趣味で「やりがい」を感じなくなった人は多いだろう。この「やりがい」は人を前向きにしたり活発にする力を持っている。社会全体の重苦しい空気は「やりがい」や「生きがい」を失った人々の心が反映されているように思う。

(あくまでも個人的意見でなんの確証もないが…)

 

業種などなんでも良いが、誰しも「やりがい」を感じる仕事に就くことがベストなのだろう。「やりがい」を感じることで更に良くしようと自主的に改善や創意工夫を意識しそれが好循環を生む。

コロナ渦で忘れていた当たり前のことに気付けたような気がする。

私には「やりがい」が不足していたのだ。

 

夜に口笛 (Whistle to Night) [feat. 鋼田テフロン]

夜に口笛 (Whistle to Night) [feat. 鋼田テフロン]

  • NORIKIYO
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

あーだこーだ言ってきたが楽しかったことは間違いないし今後もできる限り参加しようと思う。とにかくなんでも良いから能動的に「やりがい」を見つけていくしかない。他人は持ってきてくれないからね。

 

 

 

 

(てかブログ書け!)

 

 

今日はこの辺で。

 

ウツシロ、動きます。

お世話になります、ウツシロです。

 

しかし暗いニュースが多いよ…

自分には直接関係のないニュースだが何故か気分が落ちる。

まるで雨が降り出す前の空の様に心が薄暗い雲に覆われているような感じだ。

 

そんな私だが久しぶりにDJのお誘いを受けた。

誘ってくれたのは横浜でDJスクールの講師をしている方で、DJの講師に興味があった私は数年前に一度だけ受講させてもらったのだ。その時の縁でよく声をかけてもらうようになった。

コロナ渦になってからは誘いを断ることが多くなったが今の私にはとにかく気分転換が必要だと思い二つ返事で参加を決めた。

 

今の私はターンテーブルにPCを繋げて『Serato DJ Pro』というDJソフトを使っている。

 

セラトDJ - 世界最高のDJソフトウェア (serato.com)

 

このソフトはDJコントローラーでも使えるし、コントロールバイナル(なんちゃってレコード)を使ってターンテーブルで扱うこともできる。

DJソフトの特徴はiTunesとの同期によりiTunes内の曲を自由に使え、キューポイントというチェックを入れればボタン一つで好きな所から曲をかけることができる。例えばイントロをカットしていきなり歌い出しからとか。

エフェクトも充実していて様々なアレンジが可能になった。

 

便利な時代になったもんだ。

 

アナログレコードが主流の頃は段ボール箱に何百枚というレコードを入れカートに乗せて引きずり回すのがDJのお馴染みスタイルだったが今ではほとんど見なくなった。

ギターケースを担いでいる人を見るとギタリストだと思うようにカートを引きずる姿でDJと認識できたが今では誰がDJか見分けがつかないのが少し寂しいとすら感じる。

 

とにかく好きな曲をMIXして大音量で聴きながらビールをたらふく飲もう。

 

薄暗い世の中を生き抜くにはそういう日があっていい。

どうやら私の中で自粛にも限界がきたようだ。

 

 

 

雲がちぎれる時

雲がちぎれる時

  • UA
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

そろそろ選曲するので今日はこの辺で。

 

 

 

ビートメイカー『DJ Mitsu The Beats』について

お世話になります、ウツシロです。

 

今回は『DJ Mitsu The Beats』(ディージェイ ミツ・ザ・ビーツ)について書こうと思う。

DJ Mitsu The Beats』とは音楽プロデューサー、ビートメイカー、DJであり杜の都仙台を代表するHip Hopユニット「GAGLE」(ガグル)のメンバー。

2003年にソロアルバム「New Awakening」をリリースし国内にとどまらず海外でも高く評価されアメリカ、ヨーロッパ、アジア圏でライブを行う日本を代表するJazzyかつ細やかなビートメイカーだ。

 

まずはビートメイカー『DJ Mitsu The Beats』の動画シリーズを紹介したい。

一つ目は「ichiyagashi」

www.youtube.com

イントロからのビートで体は揺れ、クセになる1ループにエフェクトで展開を作ることでまさにミツ・ザ・ビーツの空間に引き込まれる

映像の雰囲気、飾らない佇まいも魅力的である。

 

二つ目は「The Blue Marble」だ。

www.youtube.com

ビート、ピアノ、コーヒー、ミツ・ザ・ビーツでチルタイムのBGMに使いたい1曲。

彼のビートにはBPMは違えどミニマルテクノの雰囲気を感じる。

様々な音楽を聴いて行き着いた境地なのだろう。

 

3つ目は「syzygy01」

www.youtube.com

ミツ・ザ・ビーツはエレクトロっぽい音もよく取り入れている。

ジャジーかつエレクトロな曲に仕上がっている。

 

 

ここからは私の好きな『DJ Mitsu The Beats』の曲を挙げていく。

まずはこの曲「独行 Jazz 道」

独行 Jazz 道

独行 Jazz 道

  • provided courtesy of iTunes

2003年リリースのザ・ジャパニーズJazzy HipHopの名曲。

GAGLE」のMCであるHUNGERがラップを歌っているので相性は抜群。

 

 

2曲目は「Promise In Love feat. Jose James」

Promise In Love feat. Jose James

Promise In Love feat. Jose James

  • provided courtesy of iTunes

2009年リリースのこの曲はアメリカのジャズシンガー「Jose James」(ホセ・ジェイムズ)をフューチャーしたクラシカルで正統派なR&B

 

 

3曲目は2020年リリースの「密 feat. 酒井尚子」

密 (feat. 酒井尚子)

密 (feat. 酒井尚子)

  • provided courtesy of iTunes

シンガーソングライターの酒井尚子をフューチャーした1曲。

ピアノ使いは流石の一言、切なさや儚さを感じる楽曲。

 

 

最後はやはり「GAGLE」から

雪ノ革命

雪ノ革命

  • GAGLE
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

地元仙台からやってやるぜという意気込みを感じる2002年の曲。

どこに住んでいようと勝負はできるし自分達のスタイルを大切にしている所が素晴らしい。

 

 

昔から実直で紳士的な雰囲気が曲に表れていると感じ密かにリスペクトしていた『DJ Mitsu The Beats』現役のビートメイカーの中ではベテランであり彼を含め「GAGLE」の所属する音楽レーベル「Jazzy Sport」も根強い人気を誇っている。

気になった方は是非他の曲も聴いてみる事をおすすめする。きっとお気に入りの1曲が見つかるはず。

 

 

今日はこの辺で。